犬の雑学📖🐶
犬にまつわる雑学*パート2です✌️
さて、今回は…
☆ 動物の肉球ってなんのためにあるの?
ワンコやニャンコの足先にあるぷにぷにした肉球って可愛いですよね♡
なんかいい匂いもするんですよね♪
まず、ワンコとニャンコでは役割が違うようです。
🐶犬の場合は、もともとは狩りをしていたので、獲物を追いかけるためにスタートダッシュをしたり急ブレーキをかけたりするために付いているのだそうです。
例えれば、爪はスパイク、肉球は滑り止めといったイメージてすね。
🐱猫の場合は、クッションの役割のようです。
猫が音を立てずに歩けるのはこの肉球のおかげです。
実際、肉球を断面図で見ると、犬は凸凹、猫は滑らかになっています。
☆ 犬も実は猫舌なんです
猫は熱い食べ物はダメって言うけど、犬もダメなんです。
人間が程よい温かさのものでも犬には熱いのです。
野生の時代では、熱い食べ物を食べることはなかったので体が備わっていないのでしょう
だからといって、冷たいものも腸の機能が正常に働かなくなりお腹を壊してしまうので、常温か人肌程度が適しているようですね。
0コメント