犬の雑学📖🐶

犬にまつわる雑学です。

ワンコのこと、知ってるようで知らない事ってありますよね。


まずは…

☆ 犬の血液型って知ってますか?

ワンコの血液型って8種類なんですって!
現在の国際基準(DEA分類)では犬の血液型を8種類と定めており、数種類ある抗体それぞれを持っているか持っていないかによって血液型が決まります。
人間の場合は「A型」や「O型」など1人に対して1つの血液型しかありませんが、犬の場合は抗原の有無によって「DEA1.1型とDEA4型」というように1匹が複数の血液型を持っていることになります。
犬の血液型に関する雑学を知っている人もあまり多くないかもしれませんね。人間と違う呼び方をする、複数の血液型を持っているというのは驚きです。
  😃へー、私も知りませんでした💦

次に…

☆犬があくびをするのは眠い以外にもある

人間と犬のあくびの違いに関する雑学をご存知ですか?人間は眠いときにあくびをしますが、犬があくびをするのは「ストレスや不安を抱いているから」ともされています。特に、見知らぬ犬や人に出会ったとき、いつもと違う環境に置かれたときなどに、緊張をほぐすために行うそうです。また、叱られているときや他の犬に吠えられたときにするあくびは「カーミングシグナル」と呼ばれ、敵意がないことを相手に伝えるサインとされています。
これから愛犬があくびをしたときは、不安やストレスを感じていないかを確認するとよいかもしれません。
緊張するような場面であくびをした時「だらけてるのかしら」なんて思わないでくださいね。ワンコ的には超緊張してるゆえのあくびかもしれません。

動物さんのことがわかると、そばにいるのがもっと楽しくなりますね♡


これからも色々お伝えしますね!

お楽しみに〜♪

動物さんの声を聞いてみませんか♡

動物さんも私たちと同じようにいつもお話してくれています でも言葉が喋れないのでなかなか私達はそれを理解してあげる事ができません 私たちアニマルコミュニケーターは動物さんからイメージや感覚、テレパシーなど心で受け取った気持ちを、わかりやすい言葉に置き換えてご依頼主様にお伝えしています 人と動物さんの心を繋いで 絆を深めたいと願っています みんなが繋がって幸せになりますように…

0コメント

  • 1000 / 1000